ビックサイズハンバーガーTHIS IS THE BURGER 立川・八王子・国分寺 TB広場ブログ紹介

http://www.this-is-the-burger.com/tb.html

飲食店が口コミ記事にリンクを貼っている例。
このサイトは、ほめているだけじゃない僕のブログにリンクを貼り、
しかもメールで連絡までしてきた。
かなり戦略的だと思った、のでした。

THIS IS THE BURGER について書いてくれたブログをご紹介しています。 ご紹介させていただいたブログ作者さまありがとうございます!

「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

http://d.hatena.ne.jp/gyuque/20071113

malaさんの思想は本当に好き。

ブログを取り巻く技術が進化すれば、自分のブログをベースにコミュニケーションができる。

バンブーブレードが面白い

いまさらながら一気に7話まで見ました。
単行本を買う勢いですよ。

http://www.bambooblade.jp/pc/

ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)で連載中の同名人気コミック(土塚理弘作、五十嵐あぐり画)が原作の女子剣道もの。

CYCLE MODE international 2007|サイクルモードとは

http://www.cyclemode.net/about.html

折りたたみ自転車が欲しいので、ちょいと試乗してきます。

サイクルモードでは世界中のスポーツタイプ自転車および関連用品ブランドが一堂に会し、2008年最新モデルを皆様に初披露します。出品される自転車は約1,500台、参加ブランド数は完成車・用品合わせて350を超える予定です

東京会場
2007年11月16日(金)15:00〜21:00(ナイター開催
17日(土)10:00〜17:00
18日(日)10:00〜17:00
※サテライト会場(幕張海浜公園会場)は17日(土)・18日(日)のみ開催

自然言語処理合同研究会 2007 - NAIST CL Lab

http://cl.naist.jp/index.php?%BC%AB%C1%B3%B8%C0%B8%EC%BD%E8%CD%FD%B9%E7%C6%B1%B8%A6%B5%E6%B2%F1%202007

勉強してきます。

恒例の, 自然言語処理系研究室による合同研究会を本年度も開催します.
とき: 2007/11/22 (木) - 23 (金)
ところ: 奈良先端科学技術大学院大学 NAISTキャンパスマップ
ポスターセッション(22日):情報科学研究科 1F L1講義室
ポスターセッション(23日):ミレニアムホール
NAIST 研究室紹介:情報科学研究科 A棟 7F A706, A707
懇親会:大学会館2階

スカイプフォン発売

http://itnp.net/category_betsu/29/690/#n:61

スカイプフォン格好よいなぁ。

スカイプフォンは3G携帯で、これまでのように無線LANがないところでは繋がらないというものではなく、スカイプを3Gネットワーク経由で使うことが前提。携帯電話会社「3」の定額データプランを使うことにより、世界中に無料で通話ができると謳う。

FrontPage - Pythonのお勉強

http://python.rdy.jp/

ナイス。

2chにある「Pythonのお勉強スレ」でまとめwikiヽ(´ー` )ノキボンということで勢いで作りました。適当にご利用下さい。質問・提案などは雑談かPythonのお勉強スレで。

fladdict.net blog: かなり画質のよいFLVの作り方メモ

http://fladdict.net/blog/2007/11/flv.html

処理の流れをテキスト化してあって、好感。

とりあえずFLV Encoderとは比べ物にならないぐらいいい画質になることは確認済
・・・・
<追記> と思ったらニコニコにmEncoderチュートリアル発見。

検索エンジン基盤TSUBAKI APIマニュアル

http://tsubaki.ixnlp.nii.ac.jp/api.html

NIIから来るクローラーは、TSUBAKIだったようですね。

ここでは、科学技術研究費特定領域 「情報爆発時代に 向けた新しいIT基盤技術の研究」(2006-2010; 領域代表 喜連川優)において開発中 の開放型検索エンジン基盤 TSUBAKIAPI利用方法について説明します。

連載:検索エンジンを作る|gihyo.jp

http://gihyo.jp/dev/serial/01/make-findspot

僕は、こういう記事が大好きです。
寝る前に読みます。

いまや誰もがコンピュータに向かって必ず使う「検索」。その検索を行う心臓部といえるのが検索エンジンです。この連載は,既存の検索エンジンの機能にあきたらず,自ら検索エンジン作りに乗り出した技術者の貴重な体験記です。

Google Japan Blog: iGoogle ガジェットコンテスト:受賞作品決定!

http://igooglecon.jp/award/index.html
http://googlejapan.blogspot.com/2007/11/igoogle.html

なるほど。なるほど。

7 月から iGoogle ガジェットコンテストに応募されたガジェット開発者の皆さん、ありがとうございました!先日、ついに結果を発表しまたので、ブログでご紹介させていただきます。

ヤフー、検索データをもとにした「Yahoo!検索ランキング」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/12/17491.html

ようやく日本でも検索ランキングが提供されました。
RSSも提供されているので、楽に活用できそうです。

ヤフーは12日、検索キーワードとその検索回数をもとに集計・編集したキーワード情報サイト「Yahoo!検索ランキング」の提供を開始した。Yahoo! JAPANの検索データから、関心を集めている話題をランキングやグラフとともに紹介する。

ベターよりベストを目指せ - 神様なんて信じない僕らのために

http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20071104/1194270788

相手も自分と同じベストを尽くせるときに、
ベターを選べば、ベストになるのではないでしょうか。
環境にあわせてベターを選ぶのが良いと思いました。
転職フラグ?

彼らの時間を損なうような仕事だけはしたくない。 だったら、 忌み嫌われようとも、今これが通らなくてもベストを提案したいし、 ベストを受け入れられない奴はプログラマでなくても良いとさえ思います。

【Web2.0 EXPO】“はてな村”は求心力を持ったユーザーが集まるコミュニティ

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/20106.html

か、顔色が・・、と感じますが、光の加減だそうです。

Web2.0 EXPOのコンファレンスでは、はてな取締役副社長である川崎裕一氏が登壇し、はてなの現状やはてなならではの魅力について講演を行なった。

Geography::AddressExtract::Japanを使って住所抽出 : cotalog

http://blog.cgfm.jp/cota/archives/54

id:jmalaさんは非常に親切ですね。

はてブのコメントでjmalaさんに教えてもらった、 住所抽出モジュールをCodeReposにもってきた - Yappo::Hatena::Diaryを早速チェックアウトして利用してみることに。